-
名越流北条家の人物
「北条光時」~宮騒動を計画~
「北条光時(ほうじょうみつとき)」は、「北条朝時」の嫡男として生まれました。 名越流北条氏の流れを汲み、「名越光時」と呼ばれることもあります。祖父は鎌倉幕府の第2代執権を務めた「北条義時」です。 【生涯】 光時は、「宮騒動」という当時執権に... -
極楽寺・稲村ケ崎周辺
鎌倉「極楽寺」~初代連署「北条重時」開基のお寺~
鎌倉「極楽寺」は、鎌倉幕府の初代連署を務めた「北条重時」が開基したお寺です。開山は「忍性」です。 全盛期には、七堂伽藍を備え、49の塔頭を持つ大きなお寺だったそうですが、度々の戦火や災害により、今では山門と本堂を残すのみとなっています。 極... -
極楽寺・稲村ケ崎周辺
「導地蔵堂」~子育てにご利益あり~
「導地蔵堂」は、鎌倉二十四地蔵尊霊場の第20番で「極楽寺地蔵」とも呼ばれています。 鎌倉幕府の初代連署を務めた「北条重時」が開山した「極楽寺」に入る極楽洞の橋の近くに、まるで民家のような雰囲気で佇む「地蔵堂」があります。 文永四年(1267年)... -
その他の北条家の人物
「北条実時」~金沢文庫の創設者~
「北条実時(ほうじょうさねとき)」は、父「北条実泰」と「天野政景]の娘を母として生まれました。 金沢流北条氏の実質初代で祖となった人物です。「金沢実時(かねさわさねとき)」とよばれることもあります。 【生涯】 天福元年(1233年)、10歳になる... -
その他の北条家の人物
「北条時氏」~第4代執権となるはずだった漢
「北条時氏(ほうじょうときうじ)」は、建仁3年(1203年)鎌倉幕府3代執権「北条泰時」の長男として生まれ、六波羅探題などを務めた人物です。 子に第4代執権「北条経時」、第5代執権「北条時頼」などがいます。 【生涯】 承久3年(1221年)に「承久の乱... -
その他の北条家の人物
「北条朝直」~大仏流北条氏の祖~
「北条朝直(ほうじょうともなお)」は、鎌倉幕府の評定衆などを務めた人物です。 父親は初代連署「北条時房」で、母は「足立遠元」の娘で正室でした。 朝直は、大仏流北条氏の祖としても知られています。 【生涯】 時房の4男として生まれました。長兄「北... -
連署を務めた人物
鎌倉幕府連署を務めた「北条氏」の人物まとめ
「連署(れんしょ)」とは、鎌倉幕府の「執権」を補佐する役職で、北条氏の有力人物が就任し。武蔵守に任命されるのが慣例だでした。 執権の補佐として幕政を担い、執権に次ぐ重職で、実際の権力は「副執権」のようなものでした。 1224年(元応3年)第3代... -
連署を務めた人物
「北条茂時」~鎌倉幕府第14代連署~
「北条茂時(ほうじょうしげとき、もちとき)」は、鎌倉幕府第14代連署を務めた人物です。 父は政村流北条氏で、第12代執権を務めた「北条煕時」、母は第9代執権「北条貞時」の娘、茂時は鎌倉幕府滅亡時の連署を務め最後の連署なりました。 【生涯】 茂時... -
連署を務めた人物
鎌倉幕府第13代連署「北条維貞」
「北条維貞(ほうじょうこれさだ)」は、鎌倉幕府第13代連署を務めた人物です。 父親は鎌倉幕府第11代執権と務めた「北条宗宣」。六波羅探題南方や連署なども務めた人物です。 大仏流北条氏の流れを汲み「大仏維貞(おさらぎこれさだ)」と呼ばれることも... -
その他の北条家の人物
「北条有時」~伊具流北条氏の祖~
「北条有時(ほうじょうありとき)」は、鎌倉幕府2代執権を務めた「北条義時」の子として生まれました。 兄弟に3代執権「北条泰時」や名越流北条氏の祖となった「北条朝時」がいます。、母「伊佐朝政(常陸伊佐氏)」の娘で側室の妻でした。 伊具流北条氏...