御成町・扇ガ谷・佐助周辺– category –
-
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
「刃稲荷」~刀匠政宗の屋敷に祀られていたとされる~
今回訪れたのは「刃稲荷(やいばいなり)」です。 刀匠正宗は、「五郎入道正宗」「岡崎正宗」とも呼ばれ、鎌倉時代に活動したとされています。 鎌倉幕府の第5代執権「北条時頼」は京都などから腕利きの刀匠を鎌倉に招いたとされていますが、鎌倉などをはじ... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「蓮華寺跡」~第4代執権を務めた常時が建立とされる~
今回訪問したのは、鎌倉「蓮華寺跡」です。 現在はお寺は残されていませんが、鎌倉駅西口から少し離れた「佐助保育園」前に由来の書かれた石碑が建てられています。 蓮華寺跡の碑文蓮華寺は仁治元年(1240)北条常時の創元にかかり 僧良忠を開山とせしが ... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「常盤亭跡」~執権を務めた「北条政村」の居館跡とも~
今回訪れたのは「常盤邸跡」です。 有名な「鶴岡八幡宮」から南西2キロほどの場所にあり鎌倉駅西口から歩いて10分程です。 鎌倉幕府第2代執権「北条義時」の五男で、第7代執権を務めた「北条政村」の居館跡とされています。(政村の甥「北条義政」の居館跡... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「巽神社」~古の二代将軍と関わりを持つ小さな社~
鎌倉「巽神社(たつみじんじゃ)」は近くにある鎌倉五山第3位の「寿福寺」との鎮守として、その昔、巽荒神と呼ばれ崇められていました。 「坂上田村麻呂」が蝦夷への遠征の際、葛原岡に創建し、さらに「源頼義」が東北の奥州遠征の際、神社を改築したと伝... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「八坂神社(相馬天王)」鎌倉武士「相馬師常」ゆかりのお寺!!!
鎌倉「八坂神社(相馬天王)」は、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」の幕府創生期を支えた「千葉常胤」の次男「相馬師常」の屋敷だった場所に建てられた神社です。 元々は「相馬師常」の屋敷内に守護神をお祀りしたのが始まりとされ、やがて現在の「八坂神社(相... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「寿福寺」北条政子の墓、鎌倉随一の美しい参道は必見!!!
鎌倉五山第3位の「寿福寺(じゅふくじ)」は臨済宗建長寺派のお寺で、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」の妻「北条政子」、その子供「源実朝」のお墓があることで有名です! また、頼朝の父「源義朝」の居館があったことや、古くは、後三年の役(1083年~)の活... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「海蔵寺」へアクセス!~美しい湧水のお寺~
鎌倉「海蔵寺(かいぞうじ)」は、建長5年(1253年)に鎌倉幕府第6代将軍「宗尊親王」が「藤原仲能」に命じ創建したお寺です。 室町幕府初代将軍となった「足利尊氏」ら倒幕の軍により鎌倉幕府が滅亡した際、消失していしまい、消失する前は「鶴岡八幡宮」... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
龍神と縁結び!鎌倉「葛原岡神社」刀匠「正宗」の居館跡!
鎌倉「葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)」は、明治天皇が「日野俊基」に従三位を贈り、1887年(明治20年)に創建されました。 現在では由比ガ浜地区を見守り、恋愛運にご利益のある神社として知られ人々に愛されています。 「葛原岡神社」は、「後醍醐天... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「源氏山公園」へのアクセス!紅葉とアジサイの隠れスポット!!!
「源氏山公園(げんじやまこうえん)」は、鎌倉五山第3位の「寿福寺」の裏にある源氏山の自然を生かして造られた自然公園です。 後三年の役(1083~1087年)で八幡太郎と呼ばれた「源義家」が奥州へ遠征に赴く前、源氏山山頂に白旗を立て戦勝祈願をしたと... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
恋愛と出世の神様「佐助稲荷神社」四季折々に美しい鎌倉の穴場スポット
「佐助稲荷神(さすけいなりじんじゃ))」は、神社の伝承によれば、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」が御家人「畠山重忠」に命じて「かくれ里の祠」を探索することを命じ、祠を探し当てたことにより「佐助稲荷神社」を創建したとされています。 神社が「佐助」...
12