「日昭(にっしょう)生没年1236年~1323年5月1日は、日蓮宗開祖の「日蓮」の弟子として鎌倉時代を生きた僧侶です。
下総で生まれ師匠の日蓮よりも年上だったとする説もあります。
「六老僧」~日蓮入滅時に後事を託された六人の高弟~
日蓮宗開祖「日蓮」が入滅する際に後事を託された六人の高弟たちの事です。 それぞれ「日蓮」が布教活動を開始した初期から師事しています。 「日蓮宗」は鎌倉時代と深…
目次
生涯
日蓮に師事するまでは天台宗の僧侶を務めていたとされ、日蓮と出会い宗派を改宗したと言います。
日蓮が流罪により不在となっている間も鎌倉で布教活動を続け、鎌倉浜土の「法華寺」を活動の拠点としていました。
鎌倉幕府との対応は天台宗を名乗るなどして上手く立ち回るなど機転を利かせていたようです。
1306年(徳治元年)には越後国の風間氏から協力を取り付け、鎌倉に「妙法寺」(のちに越後国に移転)を建立するなど活躍しました。
晩年には比叡山との関りも持っていたそうで、日蓮が死の直前「日郎」、「日興」、「日向」、「日頂」、 「日持」 らとともに選出され「六老僧」の一人となり、それぞれ流派が分立し現在の日昭門流(濱門)の本山は妙法華寺と村田妙法寺とされています。
鎌倉の「実相寺」境内には「日昭」のものとされるお墓が現存しているそうです。
「日昭」と関連のある記事や史跡スポットはこちら↓↓↓
鎌倉「実相寺」~工藤祐経の屋敷跡・日昭上人開山のお寺~
今回訪れたのは鎌倉「実相寺(じっそうじ)」です。 鎌倉「実相寺」は、日蓮宗のお寺で、山号は「弘延山(こうえんざん)」です。 鎌倉時代の武将「工藤祐経」の屋敷跡…
「日蓮」~日蓮宗開祖・立正安国論を唱え弾圧に負けず布教を行う~
「日蓮(にちれん)」は、(生没年 1222年2月16日~1282年10月13日)は、鎌倉時代に活躍した僧侶で、大きな影響力を持った日蓮宗を開いた人物です。 鎌倉での布教活動に…
「池上本門寺」日蓮入滅の地と節分追儺式!!!
今回は、東京都大田区池上にある「池上本門寺(いけがみほんもんじ)」へ参拝して参りました! ちょうど節分行事が行われていて活気に溢れていました! 池上本門寺の「…
コメント