「日向(にこう)」は生没年1253年3月16日~1314年10月12日、日蓮宗開祖「日蓮」が定めた「六老僧」の一人です。
「日蓮」~日蓮宗開祖・立正安国論を唱え弾圧に負けず布教を行う~
「日蓮(にちれん)」は、(生没年 1222年2月16日~1282年10月13日)は、鎌倉時代に活躍した僧侶で、大きな影響力を持った日蓮宗を開いた人物です。 鎌倉での布教活動に…
目次
生涯
安房国(現在の千葉県)の生まれとされ、13歳より「日蓮」に師事し修行を始め弁舌に優れ「論議第一」とされるほどだったとされます。
1276年には「日蓮」の代理として、「日蓮」が学んだ師匠「道善房」の墓前で弔いのため「日蓮」が執筆した「報恩抄」を読み上げる役目を務めるなどしました。
1313年になると「六老僧」の一人「日興」が身延山を去った後、身延山別当についていた「日向」は別当の地位を「日進」に任せると、隠居し62歳で亡くなったと言います。
「日蓮」の死後は「日興」らほかの老僧達と争いがあったとされ、現在でも日向派と日興派の争いの元となっているそうです。
800年近くに渡る争い・・・鎌倉時代から続く「日蓮」の弟子たちの争いの傷は深いようです。
「日向」と関連のある記事はこちら↓↓↓
「日昭」~六老僧の一人・日昭門流・浜門流の祖~
「日昭(にっしょう)生没年1236年~1323年5月1日は、日蓮宗開祖の「日蓮」の弟子として鎌倉時代を生きた僧侶です。 下総で生まれ師匠の日蓮よりも年上だったとする説も…
「日郎」~六老僧の一人・池上本門寺の基礎を作り上げた~
「日朗(にちろう)」、1245年5月5日~1320年3月1日は、日蓮宗開祖「日蓮」に師事した「六老僧」の一人です。 日朗門流、池上門流、比企谷門流の開祖であり下総国の出身…
コメント