今回訪れたのは鎌倉「実相寺(じっそうじ)」です。
鎌倉「実相寺」は、日蓮宗のお寺で、山号は「弘延山(こうえんざん)」です。
鎌倉時代の武将「工藤祐経」の屋敷跡であるとされ、文永8年(1271年)に、「日蓮」の弟子である「日昭」が、日蓮が佐渡に流罪となっていた間に一門の教化・統率の拠点として開いた濱土法華堂がはじまりとされています。
「日蓮」が、現在の東京都大田区にある「池上本門寺」において亡くなると、弘安7年(1284年)に「濱土法華堂」をお寺とし、「法華寺」として開山したのが始まりと言われています。
旧本堂は明治初年の火災消失したため、現在の本堂はその後、再建されたものです。
本尊の「一塔両尊四士」は、南無妙法蓮華経の七字題目が刻銘された一塔の周りに、「釈迦如来」「多宝如来」「四菩薩」がまつられたものである。境内の墓地には「日昭」の墓が現存しています。
鎌倉「実相寺」近くの史跡情報↓↓↓
鎌倉「来迎寺」~三浦家を弔うため頼朝が建立した~
今回訪問させていただいたのは、鎌倉材木座地区にある「来迎寺(らいこうじ)」です。 山号を「随我山(ずいがさん)」とし、鎌倉三十三所観音霊場第14番札所になっていま…
鎌倉「五所神社」~乱橋・材木座村の鎮守を合祀した神社~
今回訪れたのは、鎌倉材木座にある、「五所神社(ごしょじんじゃ)」です。 元々「五所神社」周辺は、材木座村(ざいもくざむら)と乱橋村(みだればしむら)に分かれて…
「日蓮」~日蓮宗開祖・立正安国論を唱え弾圧に負けず布教を行う~
「日蓮(にちれん)」は、(生没年 1222年2月16日~1282年10月13日)は、鎌倉時代に活躍した僧侶で、大きな影響力を持った日蓮宗を開いた人物です。 鎌倉での布教活動に…
住所 | 神奈川県鎌倉市材木座4-3-13 |
拝観料 | 志納 |
宗派 | 日蓮宗 |
開山 | 日昭 |
交通 | 鎌倉駅東口から徒歩20分 九品寺循環バス「五所神社」下車徒歩5分 |
コメント