-
鎌倉に関する人物
「日昭」~六老僧の一人・日昭門流・浜門流の祖~
「日昭(にっしょう)生没年1236年~1323年5月1日は、日蓮宗開祖の「日蓮」の弟子として鎌倉時代を生きた僧侶です。 下総で生まれ師匠の日蓮よりも年上だったとする説もあります。 【生涯】 日蓮に師事するまでは天台宗の僧侶を務めていたとされ、日蓮と出... -
鎌倉に関する人物
「日蓮」~日蓮宗開祖・立正安国論を唱え弾圧に負けず布教を行う~
「日蓮(にちれん)」は、(生没年 1222年2月16日~1282年10月13日)は、鎌倉時代に活躍した僧侶で、大きな影響力を持った日蓮宗を開いた人物です。 鎌倉での布教活動により数々の弾圧を受け、鎌倉幕府第8代執権だった「北条時宗」によって佐渡へ流罪とな... -
北鎌倉駅・山ノ内周辺
「富陽庵」~上杉朝宗によって開かれた円覚寺の塔頭~
「富陽庵(ふようあん)」は、「東岳文昱(とうがくぶんいく)」の塔所で、「寿福寺」や「建長寺」、「円覚寺」など、鎌倉五山の住持を務めた人物です。 「文殊菩薩」を本尊とし、「上杉朝宗」が開いたお寺だそうです。 ひっそりと佇んでいるお寺で、近... -
鎌倉に関する人物
「白雲庵」~高僧・東明恵日禅師の塔所~
今回訪問したのは鎌倉「白雲庵」です。 「白雲庵」は、鎌倉幕府第8代執権「北条時宗」の子で、第9代執権を務めた「北条貞時」が中国から招いた「東明恵日(とうみんえにち)」(円覚寺第十世)」の塔所として創建しました。 「東明恵日(とうみんえにち)」... -
北鎌倉駅・山ノ内周辺
「雲頂庵」~円覚寺塔頭・北鎌倉を一望できる絶景スポット~
今回訪問したのは鎌倉「円覚寺」の塔頭の一つである「雲頂庵(うんちょうあん)」です。 その名の通り、「雲頂庵」山門から見る景色は北鎌倉いったいが見渡せる絶景スポットとなっています。 特に晴れている日は景色が良くて気持ちが良いです! JR北鎌倉を... -
鎌倉に関する人物
「畠山重能」~重忠の父・畠山家の祖~
「畠山重能(はたけやましげよし)」は、「秩父重弘」の嫡男として生まれ、子には鎌倉幕府初代将軍 源氏将軍「源頼朝」の元で活躍した「畠山重忠」がいます。 桓武平氏の流れを汲んでいるとされる畠山氏の祖です。 【生涯】 史書「平家物語」の記載に拠れ... -
鎌倉に関する人物
「畠山重忠」~知勇兼備の武将・頼朝の挙兵により源氏側で活躍~
「畠山重忠(はたけやましげただ)」は、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」に付き従い平家討伐などに活躍した武将です。 子に「畠山重保」、「畠山重秀」などがいます。 【生涯】 重忠は父「畠山重能」の子として生まれ、父に付き従い元々は平氏の武将として仕え... -
鎌倉に関する人物
「畠山重保」~鶴岡八幡一の鳥居の横に佇む墓、屋敷跡ともされる~
「畠山重保(はたけやましげやす)」は、鎌倉時代の武士であり、鎌倉幕府初代将軍 源氏将軍「源頼朝」に付き従い活躍した父「畠山重忠」の子として生まれました。 兄に「畠山重秀」がいますが、後継ぎとして嫡男の扱いを受けていたのは重保だったとされて... -
西御門・二階堂周辺
「源頼朝の墓」~八幡宮の近くにひっそりと佇む~
今回訪れたのは鎌倉幕府を開いた初代将軍「源頼朝」のお墓です。 頼朝のお墓は「鶴岡八幡宮」から少し歩いたところにあり、少し足を延ばせば「荏柄天神社」や「鎌倉宮」などの史跡スポットもあります! 【「鶴岡八幡宮」から頼朝のお墓へアクセス】 頼朝の... -
長谷・由比ガ浜周辺
鎌倉「長楽寺跡」~頼朝を弔うため妻の政子が建てた大寺院跡~
今回訪れたのは、鎌倉「長楽寺跡」です。 「長楽寺」の歴史は、1225年鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」を弔うために妻「北条政子」によって笹目が谷(ささめがやつ)の地に建立されたのが始まりです。 この年に「北条政子」が亡くなり、鎌倉幕府の第3代執権であ...