-
執権を務めた人物
「北条時政」~鎌倉幕府初代執権~
「北条時政(ほうじょうときまさ)」は、鎌倉幕府初代執権を務めた人物です。 伊豆国の豪族「北条時家」か「北条時方(もしくは時兼)」の子として生まれたとされます。 鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」の正妻となった「北条政子」、第2代執権「北条義時」、初... -
執権を務めた人物
「北条長時」~鎌倉幕府第6代執権~
「北条長時(ほうじょうながとき)」は、鎌倉幕府第6代執権を務めた人物です。(執権期間 1256年~1264年) 住んでいた地名などから「赤橋長時(あかはしながとき)」とも呼ばれました。 六波羅探題北方や連署の住職を務めた「北条重時」の次男として生ま... -
執権を務めた人物
「北条義時」~鎌倉幕府第2代執権~
「北条義時(ほうじょうよしとき)」は、鎌倉幕府の第2代執権を務めた人物で、初代執権「北条時政」の子として生まれました。 父は「北条時政」、兄弟姉妹に「北条宗時」、源頼朝の妻となった「北条政子」、鎌倉幕府初代連署「北条時房」がいます。 子に第... -
執権を務めた人物
「北条泰時」~鎌倉幕府第3代執権~
「北条泰時(ほうじょう やすとき)」は、鎌倉幕府第3代執権を務めた人物です。(在職1224年~1242年) 第2代執権「北条義時」の子として生まれ、鎌倉幕府北条家の中興の祖であり「御成敗式目」を制定した人物として知られています。 【生涯】 寿永2年(11... -
執権を務めた人物
「北条経時」~鎌倉第4代執権~
「北条経時(ほうじょう つねとき)」は、鎌倉幕府第4代執権を務めた人物です。(執権在職1242年~1246年) 父「北条時氏」の長男として生まれ、母は賢母で名高い「安達景盛」の娘「松下禅尼」で、第5代執権「北条時頼」や「北条時定」の同母兄にあたる。... -
執権を務めた人物
「北条時頼」~鎌倉幕府第5代執権~
「北条時頼(ほうじょう ときより)」は、1246年~1256年に鎌倉幕府第5代執権を務め、最明寺殿、最明寺入道などとも呼ばれていました。 「北条時氏」の次男として生まれ、時頼の子には「北条時輔」第8代執権「北条時宗」「北条宗政」「北条宗頼」がいます... -
執権を務めた人物
「北条時宗」~鎌倉幕府第8代執権(第4代連署)~
鎌倉幕府第8代執権「北条時宗(ほうじょうときむね)」は、1268年~1284年まで鎌倉幕府執権や第4代連署を務めた人物です。 代々鎌倉幕府の執権を務める、北条氏の嫡流得宗家に「北条時頼」の子として生まれました。 当時の大規模な帝国であったモンゴル帝... -
北鎌倉駅・山ノ内周辺
鎌倉「長寿寺」室町幕府初代「足利尊氏」が眠る限定公開の境内!
北鎌倉の隠れた名刹「長寿寺」はご存知でしょうか? 鎌倉「長寿寺」は普段非公開となっているため、参拝された方は少ないかもしれません。私もまだ境内に足を踏み入れたことがないため、限定公開の際に調査して来ます! 4、5、6月と10、11月の金・土・日... -
鎌倉五山
「鎌倉五山」お寺巡り!の第1位から第5位までまとめ!!!
鎌倉には五山と呼ばれる5つのお寺があります。元々インドにあった五精舎十塔所という制度にならって創立されたものです。 京都の「南禅寺」を別格上位として鎌倉では、、「建長寺」、「円覚寺」、「寿福寺」、「浄智寺」、「浄妙寺」、が「鎌倉五山」とさ... -
御成町・扇ガ谷・佐助周辺
鎌倉「八坂神社(相馬天王)」鎌倉武士「相馬師常」ゆかりのお寺!!!
鎌倉「八坂神社(相馬天王)」は、鎌倉幕府初代将軍「源頼朝」の幕府創生期を支えた「千葉常胤」の次男「相馬師常」の屋敷だった場所に建てられた神社です。 元々は「相馬師常」の屋敷内に守護神をお祀りしたのが始まりとされ、やがて現在の「八坂神社(相...