「北条時章(ほうじょうときあき・ときあきら)」は名越流北条家に第2代当主となった人物です。
父親は名越流北条氏の開祖となった「北条朝時」で、祖父は鎌倉幕府第2代執権「北条義時」です。
「北条朝時」~名越流北条家の祖~
「北条朝時(ほうじょうともとき)」は、鎌倉幕府第2代執権を務めた「北条義時」の次男として生まれ、母は「姫の前」。祖父「北条時政」の名越邸を相続したことから、「…
目次
生涯
寛元3年(1245年)兄の「北条光時」、「北条時幸」らが5代執権「北条時頼」を権力の座から引きずり落そうと企てた「宮騒動」で敗北し失脚しています。
「宮騒動」の事後、時章は許され、宝治元年(1247年)より幕府の評定衆となり活動しています。
時章は争いを好まず、執権の得宗家と歩みを同じくすることを希望していましたが、兄「北条光時」や弟「北条教時」が反得宗の筆頭勢力であったため、時章は望まぬ政争に巻き込まれたとされます。
「宮騒動」発生時の執権だった「北条時頼」の子「北条時宗」が鎌倉幕府8代執権となると、文永9年(1272年)に弟「北条教時」が時宗政権に対し反旗をひるがえしました。
時章は無実だったとされますが、追討の兵差し向けられ誅殺されてしまいました。(二月騒動)。この時、時章は58歳でした。
その後、時章は無実であったことが判明し、時章を討った「四方田時綱」ら5名の御家人は処刑されています。
「二月騒動」のあと、時章の子「北条公時」は評定衆へ就任し、孫「北条時家」は評定衆や鎮西探題を務めるなど幕府から重用されました。
この頃、モンゴル帝国による元寇が迫っていたことから、幕府は執権「北条時宗」への権力を集中させる動きをしていたため時章の存在が邪魔になっていたとする説もあります。
「二月騒動」が終息すると、時章が守護を任命されていた「大隅国」などが幕府に返還されていることから、初めから時章を誅殺する計画だったのではないかとされています。
「北条時宗」~鎌倉幕府第8代執権(第4代連署)~
鎌倉幕府第8代執権「北条時宗(ほうじょうときむね)」は、1268年~1284年まで鎌倉幕府執権や第4代連署を務めた人物です。 代々鎌倉幕府の執権を務める、北条氏の嫡流得…
「名越流北条家」の人物まとめ~得宗家に対抗し衰退する~
鎌倉幕府第2代執権「北条義時」の子である「北条朝時」が開祖となった、名越流北条家の人物をまとめました。 朝時が、「源頼朝」挙兵から付き従った、祖父であり初代執…
コメント