今回訪問させていただいたのは、鎌倉材木座地区にある「来迎寺(らいこうじ)」です。
山号を「随我山(ずいがさん)」とし、鎌倉三十三所観音霊場第14番札所になっています。
「源頼朝」が鎌倉幕府へ功績のあった「三浦大介義明」を弔うため、1194年に真言宗「能蔵寺」を建立したのがはじまりであるとされています。
三浦半島の衣笠城主であった「三浦義明」は、平氏討伐に頼朝が旗揚げした初期に「畠山重忠」と闘い、89歳で戦死しています。
鎌倉では三浦氏に関わりの深い史跡としては「杉本寺」などがあります。
「能蔵寺」の名前は当時、この付近の地名として使われていたそうで、頼朝が亡くなった後、「音阿上人」が時宗に改宗したことから「来迎寺」の名称で呼ばれるようになりました。
鎌倉にある時宗のお寺は、竹林で有名な「報国寺」などがある「浄明寺・十二所」エリアの最奥に「光触寺」があります。
「三浦大介義明」のお墓がある境内には義明の木造と五輪塔墓があり、三浦一族の100以上ある墓石がならんでいます。
住所 | 〒248-0013 神奈川県鎌倉市材木座2丁目9−19 |
拝観時間 | 9:30~16:30 |
拝観料 | なし |
宗派 | 時宗 |
駐車場 | なし |
「来迎寺」ちかくの史跡スポットはこちら↓↓↓
鎌倉「五所神社」~乱橋・材木座村の鎮守を合祀した神社~
今回訪れたのは、鎌倉材木座にある、「五所神社(ごしょじんじゃ)」です。 元々「五所神社」周辺は、材木座村(ざいもくざむら)と乱橋村(みだればしむら)に分かれて…
鎌倉「九品寺」~鎌倉幕府滅亡の戦死者を弔うため建立~
鎌倉「九品寺」は、「新田義貞」が鎌倉幕府を滅亡させた際の戦死者を弔うため、京都から「風航順西(ふうこうじゅんさい)」を招き建立された浄土宗のお寺です。 「九…
コメント