「二階堂行村(にかいどうゆきむら)」は、久寿2年(1155年)、「二階堂行政」の子として生まれ、兄弟に政所執事を務めた「二階堂行光」がいます。
目次
生涯
行村は文官の家柄の出であるにもかかわらず「検非違使」となったことから山城判官と呼ばれました。
兄弟の「二階堂行光」が政所執事として活躍する一方で、侍所の検断奉行(検事兼裁判官)を務め活躍しました。
1213年(建暦3年)に発生した 「和田義盛」 ら和田一族が滅んだ「和田合戦」においては、鎌倉幕府側の軍奉行を務めていたとみられ、その経緯が史書「吾妻鏡」に記載されています。
この時の働きによって相模国大井壮を与えられています。
建保6年(1218年)には、第3代将軍「源実朝」が左近衛大将任命を受けた際に鎌倉へやって来た「長井時広」の、京都帰還願いを実朝へ取り次ぐなどしています。
翌年の1219年に、行村が奉行を執り行った「鶴岡八幡宮」の拝賀において第2代将軍「源頼家」の子「公暁」に、「源実朝」が暗殺されると、責任を出家し「行西」と名乗りました。
嘉禄元年(1225年)からは評定衆となり、その後、伊勢国益田庄地頭を拝命し、嘉禎4年(1238年)に現地で亡くなっています。
鎌倉駅から「永福寺跡」へアクセス!平泉「中尊寺」を再現したお寺跡!
神奈川県鎌倉市にある「永福寺跡(ようふくじあと)」へアクセスして参りました! 跡地ですがちゃんと再現CGなどもあるのでご安心くださいね! 基本情報や周辺スポッ…
「二階堂行政」~政所執事を代々務めた家系の祖となる~
「二階堂行政(にかいどうゆきまさ)」は、鎌倉幕府の文官として活躍した人物で、鎌倉幕府初代将軍の「源頼朝」が亡くなった後に設けられた「十三人の合議制」にも参加…
コメント