MENU

「夷堂橋」~源頼朝ゆかりの夷堂~

鎌倉「本覚寺」の目の前に掛かる「夷堂橋」は「鎌倉十橋」の一つです。

鎌倉には「鎌倉十橋(かまくらじっきょう)」と呼ばれる橋があり、現在は失われたものや、地表に川は見られず暗渠となっている場所も多いです。

目次

夷堂橋の歴史

夷堂橋前の路上

鎌倉市内を流れる「滑川」に掛かる、この「夷堂橋」は、鎌倉幕府を開いた初代将軍の「源頼朝」が鬼門封じのために夷神をお祀りした夷堂(夷三郎社)があったといわれます。
「滑川」はこのあたりでは「夷堂川」とも呼ばれていたそうです。

その「夷堂」は現在すぐ近くの鎌倉「本覚寺」の境内にあります。

現在の夷堂がある「本覚寺」は室町時代に創建され、夷堂は「本覚寺」境内に移設されましたが、明治の神仏分離によって「蛭子神社」に合祀されました。

また、「新編相模国風土記稿」には、「夷堂橋」より北を小町、南を大町と呼んだと記載があります。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる