みなさんこんにちは!いつもブログを読んでくれてありがとうございます!
今回ご紹介するのは東京十社の一つで江東区にある「富岡八幡宮」です!!!勝負運や縁結びにご縁があるそうですよ。
それでは行きます!!!
「正面参道」と「御本殿」
「富岡八幡宮」といえばこちらの鮮やかな朱塗りの「大鳥居」が有名ですね!
「大鳥居」から正面参道を通って「御本殿」へ参りしましょう!!!
「正面参道」から「大鳥居」を振り返ったところです。日によって色々な出店やフリーマーケットが開催されているようです。
「東参道」
こちらは富岡八幡宮「東参道」です。正面参道と違って、静かな雰囲気で個人的にすごく好きな通りです!!!
「七渡神社」「栗島神社」
「東参道」には「七渡神社」「栗島神社」という小さな神社があります。
こちらは「七渡神社」です。
御祭神 市木嶋姫命 例祭日 6月17日
七渡弁天と親しまれる八幡様の地主神。6月17日の例察には遠方からも参拝者が訪れます。八幡宮が創祀される以前から祀られる地主神。関東大震災・東京大空襲の災難もくぐりぬけ、このときに弁天池に避難した人は一命を取りとめたといいます。また、ご祭日にはお使いの白蛇が出てくるという話もよく聞かれ、神社の職員も度々目にしています。
(http://www.tomiokahachimangu.or.jpより引用)
こちらは「栗島神社」
御祭神 少彦名命 例祭日 10月15日
七渡神社に合祀されています。裁縫上達の神様として信仰を集めており、2月8日には献針祭が行われ、参拝者の皆様の折れ針・古針が供えられます。(http://www.tomiokahachimangu.or.jpより引用)
こちらは「婚儀殿」富岡八幡宮で結婚式を挙げたい方はこちらへどうぞ!!!
「西参道」
こちらは「西参道」です。「正面参道」「東参道」とも違った。すっきりさわやかな参道です。
お手洗いなどがあります。「西参道」を入るとすぐに・・・
「富岡八幡宮」の正面へ出ることが出来ますよ~
「天満天神社」etc…」「富岡八幡宮」内の末社
こちらはに入り口や参道の名前がないのですが、富岡八幡宮「御本殿」に一番近い入り口です。
こちらには富岡八幡宮の「分社」がまとまって鎮座しています。
晴れていて、気持ち良い空気!!!
右から「鹿嶋神社、大鳥神社」「恵比寿社、大黒社」「富士浅間神社、金毘羅社」です。
鹿島神社 御祭神 武甕槌命 例祭日 9月1日
武勇の神様、旅行の神様として信仰を集める神社です。大鳥神社 御祭神 天日鷲命 例祭日 11月酉の日
江戸時代よりお酉さまと呼ばれ、家内安全・商売繁盛の神様として多くの信仰を集めています。11月には酉の市が開かれ、縁起物の熊手を求めて多くの参拝者で賑わいます。恵比須社 御祭神 事代主命 例祭日 10月20日
航海安全・商売繁盛の神様で七福神の一つに数えられています。深川七福神巡りのコースに含まれており、お正月には多くの参拝者で賑わいます。なお七福神関係の授与品は1月1日から15日となっております。どうぞお早めにお参りください。大黒社 御祭神 大国主命 例祭日 5月14日
因幡の白ウサギを助けたことで知られ、国土経営に努力した大国主命をお祀りする神社です。富士浅間社 御祭神 木花咲耶姫命 例祭日 7月1日
以前は境内に富士山があり、江戸で山開きと言えば八幡様というほど人気がありました。現在富士山の山開きにあたる7月1日には江戸時代以来続く疫病除けの大蛇守りが授与されて、多くの参拝者が求められます。金刀比羅社 御祭神 大物主命 例祭日 10月10日
航海・漁業の守護神として江戸時代中頃に香川の金刀比羅宮から勧請され、深川庶民の間で広く信仰を集め現在にいたっています。(http://www.tomiokahachimangu.or.jpより引用)
まとめ
富岡八幡宮は広々としていて、風の通りの良いすっきりした神社でした!!!
地元の人たちに愛されているようで、フリーマーケットや催し、行事などが多く行われています。
周辺には「深川不動尊」や食べ歩きなど楽しめる「門前仲町商店街」もあり賑わっていて、参拝と一緒にグルメも楽しめます!是非行ってみて下さいね!!!
最寄駅からのアクセスはこちらの記事を参考にして行ってみて下さいね↓↓↓
コメント